問題1
オリヴィエ・メシアンやモーリス・デュリュフレを弟子に持ち、交響詩『魔法使いの弟子』などの作品を残したフランスの作曲家は誰でしょう?
解答1
ポール・デュカス
問題2
マグサイサイ賞の名前の由来となったラモン・マグサイサイが大統領を務めた国はどこでしょう?
解答2
フィリピン
問題3
英語で「同義語」や「類義語」のことを何というでしょう?
解答3
シノニム
問題4
日本の都道府県庁所在地で唯一、市名が漢字1文字で表記されるのは何市でしょう?
解答4
津市(つ)
問題5
「武元哲」という別名義も使用していた、代表作にアニメ映画『平成狸合戦ぽんぽこ』『火垂るの墓』などがある映画監督は誰でしょう?
解答5
高畑勲(たかはたいさお)
問題6
現在は京都精華大学の非常勤講師を務めている、代表作に『ヨメさんは萌え漫画家』『亡き少女の為のパヴァーヌ』『デ・ジ・キャラット』などがある漫画家は誰でしょう?
解答6
問題7
東京ディズニーランドで「三大マウンテン」と称される3つのアトラクションとは、ビッグサンダー・マウンテン、スペース・マウンテンとあと1つは「何・マウンテン」でしょう?
解答7
問題8
プロ野球チームの読売ジャイアンツにおいて、現在指定されている永久欠番は全部でいくつあるでしょう?
解答8
6個
問題9
アレクサンドロス大王から「何か希望はないか」と聞かれた際に、「あなたがそこに立たれると日陰になるのでどいてください」と答えたという逸話が残る、古代ギリシャのキュニコス派の哲学者は誰でしょう?
解答9
問題10
韓国プロ野球の「サムスン」、台湾プロ野球の「統一」、日本プロ野球の「埼玉西武」に共通するチーム名は何でしょう?
解答10
ライオンズ
問題11
1997年に採択された「対人地雷全面禁止条約」のことを、調印されたカナダの都市の名前を用いて「何条約」というでしょう?
解答11
問題12
かつて左手をチクタクワニに食べられたことから、時計の音とワニを大の苦手としている、ディズニーアニメ『ピーターパン』シリーズに登場する海賊の船長は誰でしょう?
解答12
フック船長
問題13
「ヘキサ」「ハリアー」「サファリ」などの車種を販売する、インドの自動車メーカーは何でしょう?
解答13
問題14
単語の最初と最後の文字が合っていれば、中間の文字の順番が入れ替わっていても気付かずに読めてしまうという現象を、「誤植」と「低血糖」を意味する言葉を合成した造語で何というでしょう?
解答14
タイポグリセミア
問題15
「科学には国境はないが、科学者には祖国がある」という言葉を残した、狂犬病ワクチンの発明で知られる19世紀のフランスの細菌学者は誰でしょう?
解答15
問題16
「磁束の方向に垂直な面の1平方メートルにつき1ウェーバーの磁束が貫く時の磁束密度」と定義される、SI組立単位の1つは何でしょう?
解答16
テスラ
問題17
ネイルの手入れ不足が主な原因となる、細菌に感染し、爪に菌が増殖する症状のことを、患部がある色に見えることから「何ネイル」というでしょう?
解答17
グリーンネイル
問題18
フランスの建築家であるル・コルビュジエが提唱した「近代建築の五原則」とは、「自由な平面」「自由な立面」「水平連続窓」「屋上庭園」と何でしょう?
解答18
ピロティ
問題19
1916年にアメリカのアーネスト・ホルムスが世界初のものを作った、事故にあった自動車などを車輪を持ち上げてけん引する車のことを、ホルムスが用いた通称で一般に何というでしょう?
解答19
レッカー
問題20
1915年に行われた第1回全国中等学校優勝野球大会で、秋田中との決勝戦を制し初代優勝校となった、現在の京都府立鳥羽高校の前身にあたる旧制中学を一般に「何中」というでしょう?
解答20
京都二中(きょうとに)
問題21
約2.4mを1とする、日本の競馬においてゴールの着差を表す際に使われる単位は何でしょう?
解答21
馬身(ばしん)
問題22
童謡『かあさんの歌』の歌詞で、かあさんが夜なべをして編んでくれたものは何でしょう?
解答22
手袋(てぶくろ)
問題23
「幸せのバブルリング」を出すシロイルカが有名な、島根県浜田市と江津市にまたがる水族館は「しまね海洋館 何」でしょう?
解答23
問題24
これまでに「ORANGE」「PiNK」「MURASAKi」「でらっくす」などのバージョンが稼働している、8つのボタンと中央の画面をリズムに合わせて操作する、セガのアーケード音楽ゲームシリーズは何でしょう?
解答24
『maimai』シリーズ(マイマイ)
問題25
ボケの田島直弥とツッコミの見浦彰彦からなる、田島による声優・野沢雅子のモノマネなどを交えたネタで知られる太田プロダクション所属のお笑いコンビは何でしょう?
解答25
問題26
競馬用語で、馬が余力を出し切ったことでバテて失速することを「何になる」というでしょう?
解答26
一杯になる(いっぱい)
問題27
ブラックホールからエネルギーを取り出す「過程」や、不可能図形の「階段」「三角形」にその名を冠している、イギリス生まれの理論物理学者は誰でしょう?
解答27
問題28
形が笹の葉に似ていることからその名が付いた、鶏肉のうち、胸の内側にある脂肪が少なくあっさりしている部位を何と呼ぶでしょう?
解答28
ささみ
問題29
『尾張いろはかるた』の「く」の札に書かれている、「幸運は自分の力で招くことはできないのだから気長に待つべきだ」という意味のことわざは「何は寝て待て」でしょう?
解答29
果報は寝て待て(かほう)
問題30
ドイツのケルンに本社を置く同名の企業が開発・提供する、「世界一高精度」を銘打っている翻訳ツールは何でしょう?
解答30
DeepL(ディープL)